3月末、2年間通わせていただいたお菓子のお教室イル・プルー・シュル・ラ・セーヌの卒業パーティーがメゾン・ポールボキューズ東京・代官山で行われました。
2年間、月に2回、朝10時から夕方までの長時間にわたるレッスンについていけるか正直、最初は不安でしたが、いつも丁寧に教えてくださる先生方、優しいお仲間に恵まれて、無事、本科第一クールを卒業する事ができました!

そしてイル・プルーに入学したからこそ繋がったご縁も数知れず。
そのうちのお一人が長崎でお菓子教室をされていらっしゃる師範の資格をお持ちのfumiさん
お菓子のみならずポーセラーツも教えていらっしゃって多才で素敵な女性です(^^)
素敵なご縁、これからも大切にしていきたいと思います(*^。^*)
こちらは卒業パーティーの際にいただいたお土産シナモンのパウンド
見た目は地味だけれども、シナモンの香りに包まれながらクランブルのカリカリの食感も楽しめて、味わい深いのパウンド
こちらもいつかイル・プルーで教えていただきたいと思う美味しいパウンドでした~(^o^)

肝心な卒業パーティー、私達は美味しいお料理を食べるのに夢中(^_^;)
デジカメで撮った写真もほとんどないし、残念ながらブレブレの写真ばかり。。。

弓田先生、椎名先生、深堀先生の心温まるお言葉、卒業生の皆さまの立派なスピーチ、そして弓田先生のお噂のシャンソンも聞けて思い出に残る卒業式となりました(*^。^*)
今までお世話になった皆さま、ありがとうございました♪
2年間、月に2回、朝10時から夕方までの長時間にわたるレッスンについていけるか正直、最初は不安でしたが、いつも丁寧に教えてくださる先生方、優しいお仲間に恵まれて、無事、本科第一クールを卒業する事ができました!

そしてイル・プルーに入学したからこそ繋がったご縁も数知れず。
そのうちのお一人が長崎でお菓子教室をされていらっしゃる師範の資格をお持ちのfumiさん
お菓子のみならずポーセラーツも教えていらっしゃって多才で素敵な女性です(^^)
素敵なご縁、これからも大切にしていきたいと思います(*^。^*)
こちらは卒業パーティーの際にいただいたお土産シナモンのパウンド
見た目は地味だけれども、シナモンの香りに包まれながらクランブルのカリカリの食感も楽しめて、味わい深いのパウンド
こちらもいつかイル・プルーで教えていただきたいと思う美味しいパウンドでした~(^o^)

肝心な卒業パーティー、私達は美味しいお料理を食べるのに夢中(^_^;)
デジカメで撮った写真もほとんどないし、残念ながらブレブレの写真ばかり。。。

弓田先生、椎名先生、深堀先生の心温まるお言葉、卒業生の皆さまの立派なスピーチ、そして弓田先生のお噂のシャンソンも聞けて思い出に残る卒業式となりました(*^。^*)
今までお世話になった皆さま、ありがとうございました♪
▲
by qoo_boo
| 2012-03-31 23:30
| イルプルー
3月上旬、2年間通ったイルプルー本科第一クール最後のレッスンでした(>_<)
教えていただいたお菓子は
◆さいまいものオペラ
さつまいものペースト入りのビスキュイ・ジョコンドにガナッシュ、さつまいものペースト入りのクレーム・オ・ブールを塗り、いただく直前に別に作ったヌカー・オ・ショコラをのせます。
このヌガーを作るのとカットするのが大変だったな^^;
日本版オペラ、優しい味わいで好きだな♡
子供から大人まで万人受けするお味(^^)

◆Tarte Formosanne/タルトゥ・フォルモザンヌ
既に焼き上がったパートゥ・サブレ・オザマンンドゥにキャラメリゼしたバナナ、サワークリームの入ったアパレイユを流し焼きます。
地味なお菓子だけど、食べ進むうちに、もっといただきたくなるお菓子でした(^o^)

おまけ画像♪
メゾン・イチ DAIKANYAMA
西馬込にあったブーランジェリー・イチが今年1月に代官山に移転するとの事で、2月末、イルプルー平日振替レッスンのお昼休みに行ってきました!
私はクロックマダムをオーダー
サラダ、パンの盛り合わせ、飲み物が付いて980円
なんてリーズナブル!!!
お友達は自家製ソーセージとレンズ豆の煮込みだったかな?
凄いボリュームでしたよ~(*^。^*)


最終回のレッスン前にモーニングに伺ったターブル・オギノ
オギノパテサンド
カットしてもらいお友達と半分に分けていただきました!
やっぱりオギノのパテは美味しい~♡

熱々のパンペルデュも病みつきの美味しさでしたよ(^o^)

この日は私達一組のみ。
の~んびりおしゃべりもできて楽しかった♪
イルプルーのレッスンでは作業も忙しく、同じテーブルにならないとおしゃべりも出来ないし、帰りはお持ち帰りのケーキの事を考えると、ゆっくりお茶も出来ないからプラーベートで会う以外はレッスン前にモーニングしながらおしゃべりするのがベストかな~なんてね(笑)
レッスン受講しにきているのか、お友達に会いにきているのか?
どちらがメインなんだかわからないけど^^;
楽しいのが一番ですよね☆
気の合うお仲間が沢山いるイルプルー通いはまだ続きそうです(^^)
教えていただいたお菓子は
◆さいまいものオペラ
さつまいものペースト入りのビスキュイ・ジョコンドにガナッシュ、さつまいものペースト入りのクレーム・オ・ブールを塗り、いただく直前に別に作ったヌカー・オ・ショコラをのせます。
このヌガーを作るのとカットするのが大変だったな^^;
日本版オペラ、優しい味わいで好きだな♡
子供から大人まで万人受けするお味(^^)

◆Tarte Formosanne/タルトゥ・フォルモザンヌ
既に焼き上がったパートゥ・サブレ・オザマンンドゥにキャラメリゼしたバナナ、サワークリームの入ったアパレイユを流し焼きます。
地味なお菓子だけど、食べ進むうちに、もっといただきたくなるお菓子でした(^o^)

おまけ画像♪
メゾン・イチ DAIKANYAMA
西馬込にあったブーランジェリー・イチが今年1月に代官山に移転するとの事で、2月末、イルプルー平日振替レッスンのお昼休みに行ってきました!
私はクロックマダムをオーダー
サラダ、パンの盛り合わせ、飲み物が付いて980円
なんてリーズナブル!!!
お友達は自家製ソーセージとレンズ豆の煮込みだったかな?
凄いボリュームでしたよ~(*^。^*)


最終回のレッスン前にモーニングに伺ったターブル・オギノ
オギノパテサンド
カットしてもらいお友達と半分に分けていただきました!
やっぱりオギノのパテは美味しい~♡

熱々のパンペルデュも病みつきの美味しさでしたよ(^o^)

この日は私達一組のみ。
の~んびりおしゃべりもできて楽しかった♪
イルプルーのレッスンでは作業も忙しく、同じテーブルにならないとおしゃべりも出来ないし、帰りはお持ち帰りのケーキの事を考えると、ゆっくりお茶も出来ないからプラーベートで会う以外はレッスン前にモーニングしながらおしゃべりするのがベストかな~なんてね(笑)
レッスン受講しにきているのか、お友達に会いにきているのか?
どちらがメインなんだかわからないけど^^;
楽しいのが一番ですよね☆
気の合うお仲間が沢山いるイルプルー通いはまだ続きそうです(^^)
▲
by qoo_boo
| 2012-03-30 01:20
| イルプルー
Patissiere Yuka先生の昨年のバレンタインレッスンでも教えていただいたのですが、今年もNocturne chocolatのレッスンに参加させていただきました!

どこから見ても絵になります♡
ここまでいくとお菓子の枠を超え、私には芸術作品にしか見えません!!!

今回も素敵なyuka先生ワールドを堪能させていただきました♪

今回のショコラのお立ち台はこちら!

おまけのガトーの飴細工もブロンズ色です(^o^)

お待ちかねの試食タイム








習うお菓子は一緒でも進化し続けるyuka先生のレッスン内容は何度参加させていただいても毎回驚きと感動、そして発見があるので参加せずにはいられません(*^。^*)
お味は勿論、美味しいの一言につきます♡
yuka先生、いつも素晴らしいレッスンをありがとうございます♪
5月のレッスンも楽しみにしております(*^。^*)

どこから見ても絵になります♡
ここまでいくとお菓子の枠を超え、私には芸術作品にしか見えません!!!

今回も素敵なyuka先生ワールドを堪能させていただきました♪

今回のショコラのお立ち台はこちら!

おまけのガトーの飴細工もブロンズ色です(^o^)

お待ちかねの試食タイム








習うお菓子は一緒でも進化し続けるyuka先生のレッスン内容は何度参加させていただいても毎回驚きと感動、そして発見があるので参加せずにはいられません(*^。^*)
お味は勿論、美味しいの一言につきます♡
yuka先生、いつも素晴らしいレッスンをありがとうございます♪
5月のレッスンも楽しみにしております(*^。^*)
▲
by qoo_boo
| 2012-03-29 23:10
| お菓子教室
日曜日にパリから帰国しました!
時差ボケがなかなか治らず困っております^^;
まだパリ旅行記も途中ですが。。。
2月に受講させていただいたPatissiere Yuka先生のバレンタインレッスンのご紹介です♪

今回はこの時からトロリとろける滑らかな舌触りの虜になってしまったBrownies Moelleuxを2種類教えていただきました!
そしてこの魅惑のガトーをのせたお立ち台はなんとyuka先生の手作り!!!
テンパリングしたショコラとパール、バラの花びら。
素敵すぎるプレゼンにいつも大興奮してしまいます~^^;

他にも大勢の生徒さんからのリクエストでChocolat chaudを教えてくださいました。
yuka先生が作られるChocolat chaudをいただくまでは、ただドロッとして最後までいただけないわと思うものにしか巡り会ったことがなかったけれど、今までのそれらとは明らかに違い、コクはあるけど最後まで美味しくいただけて、オレンジのほのかな香りと、またいただきたいと思うあとをひくお味♡
秘密のエピスもゲットできたので是非作ってみたいと思います(*^。^*)

そしてそして今回はもう一つyuka先生から、と~っても素敵なサプライズがありました~♡
見た瞬間、可愛過ぎてキャ~と悲鳴?いやいや歓喜の声をあげてしまいましたよ(^o^)


だってね、このお菓子の下にはハートの苺ちゃんが隠れていて、下のミラーに写る仕組みになっているの!!!
こんなアイディア、普通思い浮かばないでしょ~
も~yuka先生、凄すぎます☆☆☆☆☆

美味しいシャンパンとガトーのマリアージュ♪




至福の一時をありがとうございました(*^。^*)
時差ボケがなかなか治らず困っております^^;
まだパリ旅行記も途中ですが。。。
2月に受講させていただいたPatissiere Yuka先生のバレンタインレッスンのご紹介です♪

今回はこの時からトロリとろける滑らかな舌触りの虜になってしまったBrownies Moelleuxを2種類教えていただきました!
そしてこの魅惑のガトーをのせたお立ち台はなんとyuka先生の手作り!!!
テンパリングしたショコラとパール、バラの花びら。
素敵すぎるプレゼンにいつも大興奮してしまいます~^^;

他にも大勢の生徒さんからのリクエストでChocolat chaudを教えてくださいました。
yuka先生が作られるChocolat chaudをいただくまでは、ただドロッとして最後までいただけないわと思うものにしか巡り会ったことがなかったけれど、今までのそれらとは明らかに違い、コクはあるけど最後まで美味しくいただけて、オレンジのほのかな香りと、またいただきたいと思うあとをひくお味♡
秘密のエピスもゲットできたので是非作ってみたいと思います(*^。^*)

そしてそして今回はもう一つyuka先生から、と~っても素敵なサプライズがありました~♡
見た瞬間、可愛過ぎてキャ~と悲鳴?いやいや歓喜の声をあげてしまいましたよ(^o^)


だってね、このお菓子の下にはハートの苺ちゃんが隠れていて、下のミラーに写る仕組みになっているの!!!
こんなアイディア、普通思い浮かばないでしょ~
も~yuka先生、凄すぎます☆☆☆☆☆

美味しいシャンパンとガトーのマリアージュ♪




至福の一時をありがとうございました(*^。^*)
▲
by qoo_boo
| 2012-03-27 23:00
| お菓子教室
パリ滞在7日目。
足も胃腸もだいぶ疲れが溜まってきているようで、毎日10時間は寝ております(-_-)zzz
元気だったころ?に行ったスイーツのお店のご紹介
Pâtissière des rêves/パティスリー・デ・レーブ
お皿に被せる釣り鐘形の銀食器からインスピレーションを得たというガラスのショーケースはなんとも愛らしくて見ているだけでワクワクしてしまいます♡

その中にはサンントノレや

パリ・ブレスト

エクレアが!!!

今回はパリ・ブレストとエクレアを購入しました。

お菓子が動かないようにピンクのピックで止めてあるんです!!!
食べる人の事を考えたそんな細かい配慮が嬉しいです(*^。^*)

見た目はスタイリッシュですがお味は優しく、軽い仕上がりです♪
HUGO&VICTOR/ユーゴ&ヴィクトール
ギィ・サヴォアでシェフ・パティシエをしていたプジョ氏のお店。

この球体のショコラは有名ですよね(^^)

今回はこちらのガトーも購入してみました。


でもやはり前回同様バターの風味豊かな焼き菓子の方が断然好みでした(*^。^*)
今回は通常サイズの物を購入♪

画像を見ていたらまた食べたくなってきました~(笑)
先日も伺ったばかりですが、お買い物の途中でUN DIMANCHE À PARIS/アン・ディマンシュ・ア・パリのカフェで休憩。

冷たいショコラショーをいただきました!

甘さ控えめで美味しかった~(^^)
足も胃腸もだいぶ疲れが溜まってきているようで、毎日10時間は寝ております(-_-)zzz
元気だったころ?に行ったスイーツのお店のご紹介
Pâtissière des rêves/パティスリー・デ・レーブ
お皿に被せる釣り鐘形の銀食器からインスピレーションを得たというガラスのショーケースはなんとも愛らしくて見ているだけでワクワクしてしまいます♡

その中にはサンントノレや

パリ・ブレスト

エクレアが!!!

今回はパリ・ブレストとエクレアを購入しました。

お菓子が動かないようにピンクのピックで止めてあるんです!!!
食べる人の事を考えたそんな細かい配慮が嬉しいです(*^。^*)

見た目はスタイリッシュですがお味は優しく、軽い仕上がりです♪
HUGO&VICTOR/ユーゴ&ヴィクトール
ギィ・サヴォアでシェフ・パティシエをしていたプジョ氏のお店。

この球体のショコラは有名ですよね(^^)

今回はこちらのガトーも購入してみました。


でもやはり前回同様バターの風味豊かな焼き菓子の方が断然好みでした(*^。^*)
今回は通常サイズの物を購入♪

画像を見ていたらまた食べたくなってきました~(笑)
先日も伺ったばかりですが、お買い物の途中でUN DIMANCHE À PARIS/アン・ディマンシュ・ア・パリのカフェで休憩。

冷たいショコラショーをいただきました!

甘さ控えめで美味しかった~(^^)
▲
by qoo_boo
| 2012-03-24 01:30
| 旅
パリに来たらこの2件での食事は外せません。
le comptoir (ル・コントワール)


本日のオススメの前菜
ホタテのオーブン焼き
ボルディエの海藻バターをのせて焼いてあるので、より一層ホタテの甘さが際立ちます!

確か前回と似たような物を今回もオーダーしてしまいました^^;
前回はオマールでしたが今回はクリーミーはお魚のムースにキャビア入りのジュレ

メインは本日のオススメの2品
ウズラとフォアグラがキャベツで巻いてあり、カリフラワーのピュレが添えてありました。

サーモンのソテー
添えられたお野菜がたっぷりなのが毎回嬉しいです♪
臭みが全くないサーモンも美味しかった(*^。^*)

おデザは
ミントのブリュレ
初めて食べるミント味のブリュレ。

本日のオススメ、アプリコットのタルト
甘酸っぱいアプリコットにアイスクリームが良く合います♡

クリスチャン・コンスタン氏がプロデュースするLes Cocottes(レ・ココット)


ここで出されるパンはやっぱり美味しい(*^。^*)

前菜はロケットサラダ
美味しいんだけど食べ難いのよね。。。(笑)

パネのクリームスープ

田舎風パエ
こってりしているのかと思いきや焦げ目がつくほど焼いてあるからでしょうか?意外とさっぱりいただけました(^^)

本日のオススメのココット料理
鶏肉のソテー、アスパラガスのリゾット添え
お肉が柔らかくてジューシー!!!
ボリューミーな1品でした(*^。^*)

この日はまだまだ食べ歩く予定でしたのでデセールはいただかずカフェのみにしておきました。

どちらのお店も美味しかったです!!!
御馳走様でした(*^。^*)
le comptoir (ル・コントワール)


本日のオススメの前菜
ホタテのオーブン焼き
ボルディエの海藻バターをのせて焼いてあるので、より一層ホタテの甘さが際立ちます!

確か前回と似たような物を今回もオーダーしてしまいました^^;
前回はオマールでしたが今回はクリーミーはお魚のムースにキャビア入りのジュレ

メインは本日のオススメの2品
ウズラとフォアグラがキャベツで巻いてあり、カリフラワーのピュレが添えてありました。

サーモンのソテー
添えられたお野菜がたっぷりなのが毎回嬉しいです♪
臭みが全くないサーモンも美味しかった(*^。^*)

おデザは
ミントのブリュレ
初めて食べるミント味のブリュレ。

本日のオススメ、アプリコットのタルト
甘酸っぱいアプリコットにアイスクリームが良く合います♡

クリスチャン・コンスタン氏がプロデュースするLes Cocottes(レ・ココット)


ここで出されるパンはやっぱり美味しい(*^。^*)

前菜はロケットサラダ
美味しいんだけど食べ難いのよね。。。(笑)

パネのクリームスープ

田舎風パエ
こってりしているのかと思いきや焦げ目がつくほど焼いてあるからでしょうか?意外とさっぱりいただけました(^^)

本日のオススメのココット料理
鶏肉のソテー、アスパラガスのリゾット添え
お肉が柔らかくてジューシー!!!
ボリューミーな1品でした(*^。^*)

この日はまだまだ食べ歩く予定でしたのでデセールはいただかずカフェのみにしておきました。

どちらのお店も美味しかったです!!!
御馳走様でした(*^。^*)
▲
by qoo_boo
| 2012-03-22 18:00
| 旅
只今パリ滞在2日目
日曜日であまり行くところがないのでパティスリー巡りに出かけてみました!
本日いただいたスイーツはこの子達です♪
Nちゃんからいただいたパリ土産UN DIMANCHE À PARIS/アン・ディマンシュ・ア・パリのショコラが美味しかったのでお店に行ってスイーツをテイクアウトしてきました(^^)
白いモンブラン、ふわっとサクッとしていて軽くて美味しかったですよ♡

小菓子のトリオちゃんも美味なり~♡

Carl Marletti/カール・マルレッティ
ショーウインドウを見ているだけで思わず笑顔になってしまうくらい可愛いガトーばかり(*^。^*)


今回いただいた中で一番のお気に入りはこちら
ミルクチョコレートとオレンジの組み合わせは間違いなく誰もが好きなはず!

スミレのルリジューズは以前いただいた時の方が美味しいと感じました^^;


PIERRE HERMÉ/ピエールエルメ
3月6日から期間限定で8種類のババが登場するとの事で行ってきました。
イスパハンのババ
わお~ちょっとむせた(笑)
一口いただき只今休憩中^^;


1日でこれだけのスイーツをいただいた自分が怖い(>_<)
胃薬持ってきて良かったわ~^^;
明日からまだまだ美味しものを沢山いただく予定です!!!
日曜日であまり行くところがないのでパティスリー巡りに出かけてみました!
本日いただいたスイーツはこの子達です♪
Nちゃんからいただいたパリ土産UN DIMANCHE À PARIS/アン・ディマンシュ・ア・パリのショコラが美味しかったのでお店に行ってスイーツをテイクアウトしてきました(^^)
白いモンブラン、ふわっとサクッとしていて軽くて美味しかったですよ♡

小菓子のトリオちゃんも美味なり~♡

Carl Marletti/カール・マルレッティ
ショーウインドウを見ているだけで思わず笑顔になってしまうくらい可愛いガトーばかり(*^。^*)


今回いただいた中で一番のお気に入りはこちら
ミルクチョコレートとオレンジの組み合わせは間違いなく誰もが好きなはず!

スミレのルリジューズは以前いただいた時の方が美味しいと感じました^^;


PIERRE HERMÉ/ピエールエルメ
3月6日から期間限定で8種類のババが登場するとの事で行ってきました。
イスパハンのババ
わお~ちょっとむせた(笑)
一口いただき只今休憩中^^;


1日でこれだけのスイーツをいただいた自分が怖い(>_<)
胃薬持ってきて良かったわ~^^;
明日からまだまだ美味しものを沢山いただく予定です!!!
▲
by qoo_boo
| 2012-03-19 02:30
| 旅
今回コトコトパスタのレッスンで教えていただいたトルテッリはトスカーナにあるムジェッロという地域で食べられる、じゃがいもやパンチェッタの詰め物を詰めたパスタです♪

パスタの生地にはトマトペーストが入っていているのでとても鮮やかで、春らしい色にテンションも上がってしまいます!!!
じゃがいもの詰め物はそれ自体とても美味しので、そのまま食べてもいいかも(^^)
茹で上がったトルテッリにはバター、ハーブ入りのお塩(これがまたとても風味豊かで美味しいのです)、パルミジャーンレッジャーノをたっぷりとかけていただきます!
シンプルな味付けですが素材の美味しさがダイレクトに伝わるトルテッリです(*^。^*)

そして同じトルテッリをポルチーニのスーゴでいただきました!
ポルチーニがたっぷり、香りも凄い!!!

玉ねぎのオーブン焼き
茹でた赤玉ねぎの芯をくり抜き、そこに先ほどくり抜いた玉ねぎやモルタデッラ、ゆで卵などの詰め物が入れてオーブンで焼きます。
中に入れたパン粉が旨味を吸ってこれまた驚くほど美味しいの~(*^。^*)
玉ねぎも甘くて後をひくお味でした!



今回も大満足の美味しい楽しいレッスンでした♪
出産を控えたkotomi先生、元気な赤ちゃんが無事生まれますように!
6月に再開されるレッスンを楽しみにしております(^^)

パスタの生地にはトマトペーストが入っていているのでとても鮮やかで、春らしい色にテンションも上がってしまいます!!!
じゃがいもの詰め物はそれ自体とても美味しので、そのまま食べてもいいかも(^^)
茹で上がったトルテッリにはバター、ハーブ入りのお塩(これがまたとても風味豊かで美味しいのです)、パルミジャーンレッジャーノをたっぷりとかけていただきます!
シンプルな味付けですが素材の美味しさがダイレクトに伝わるトルテッリです(*^。^*)

そして同じトルテッリをポルチーニのスーゴでいただきました!
ポルチーニがたっぷり、香りも凄い!!!

玉ねぎのオーブン焼き
茹でた赤玉ねぎの芯をくり抜き、そこに先ほどくり抜いた玉ねぎやモルタデッラ、ゆで卵などの詰め物が入れてオーブンで焼きます。
中に入れたパン粉が旨味を吸ってこれまた驚くほど美味しいの~(*^。^*)
玉ねぎも甘くて後をひくお味でした!



今回も大満足の美味しい楽しいレッスンでした♪
出産を控えたkotomi先生、元気な赤ちゃんが無事生まれますように!
6月に再開されるレッスンを楽しみにしております(^^)
▲
by qoo_boo
| 2012-03-16 17:00
| 料理教室
2ヶ月ぶりに鎌倉にあるete エテにランチに伺いました~(^^)
◆前菜
ホワイトアスパラガスと生ハムのソテー、温泉卵添え、ブルーチーズ風味

シャキシャキ甘いアスパラと生ハムの塩気、温泉卵のとろ~りが絡まり、美味しい!
スパークリングワインがすすみます~(*^。^*)

ヤリイカの豚足詰め、タプナードと菜の花
柔らかいヤリイカとコラーゲンたっぷりの豚足にタプナードと苦味のある菜の花のソースが良く合います☆

前菜のメニィーにあったマグレ鴨とパイナップルのサラダ、フォアグラのアクセントも魅力的でした~!!!
◆パンとリエット
この日もパンのお替りを4回もお願いしちゃいました~^^;

◆スープ
カブのポタージュスープ

スープドポワソン

◆メイン
雛鳥のココット蒸し(2人からオーダー可能なお肉料理)

お肉が柔らか~い!
個人的には皮目に焼き色がついている方が好みなのでパリッといただけたら最高でした^^;

◆デザート

エテのチーズケーキ大好きなんですよね~
お腹がいっぱいでもす~っとお腹に収まってしまいます。
不思議(*^。^*)

◆食後の飲み物
これだけいただいて一人2500円ってCP最高ですよね!!!
帰りは必ず厨房からシェフが走ってきて笑顔でお見送りをしてくださいます(^^)
気持ちの良いサービスに美味しいお料理がいただけるエテ。
来月のランチも楽しみです♪
御馳走様でした(^o^)
◆前菜
ホワイトアスパラガスと生ハムのソテー、温泉卵添え、ブルーチーズ風味

シャキシャキ甘いアスパラと生ハムの塩気、温泉卵のとろ~りが絡まり、美味しい!
スパークリングワインがすすみます~(*^。^*)

ヤリイカの豚足詰め、タプナードと菜の花
柔らかいヤリイカとコラーゲンたっぷりの豚足にタプナードと苦味のある菜の花のソースが良く合います☆

前菜のメニィーにあったマグレ鴨とパイナップルのサラダ、フォアグラのアクセントも魅力的でした~!!!
◆パンとリエット
この日もパンのお替りを4回もお願いしちゃいました~^^;

◆スープ
カブのポタージュスープ

スープドポワソン

◆メイン
雛鳥のココット蒸し(2人からオーダー可能なお肉料理)

お肉が柔らか~い!
個人的には皮目に焼き色がついている方が好みなのでパリッといただけたら最高でした^^;

◆デザート

エテのチーズケーキ大好きなんですよね~
お腹がいっぱいでもす~っとお腹に収まってしまいます。
不思議(*^。^*)

◆食後の飲み物
これだけいただいて一人2500円ってCP最高ですよね!!!
帰りは必ず厨房からシェフが走ってきて笑顔でお見送りをしてくださいます(^^)
気持ちの良いサービスに美味しいお料理がいただけるエテ。
来月のランチも楽しみです♪
御馳走様でした(^o^)
▲
by qoo_boo
| 2012-03-15 23:50
| 美味しいお店・美味しいもの
イルプルーのレッスン
この日はな、なんと弓田先生、椎名先生、お二人が見てくださるある意味スペシャルレッスン!!!
これって入学当初以来だから約2年ぶりです。
その訳がレッスンが始まってやっとわかりました^^;
だって細かい作業が多いんですもの~(T_T)/~~~
教えていただいたのは
◆Sandwich/サンドウィッチ
こちらのサンドウィッチに使用するパン・ドゥ・カンパーニュは用意されていたものの、中のパンをくり抜く作業が不器用な私には至難の業。。。
いくら切り込みを入れても円筒形にパンがくり抜けない。。。
椎名先生が見るに見かねてお手伝いして下さいました^^;
その時の先生が神様に見えましたよ~(^^)→これ本当です!!!
でも自分のミスでパンが平らにくり抜けなかったから今度はスライスするパンが足りなくなる始末。。。
トホホ(>_<)
中に挟む具材は鮭の燻製、ハム、ゆで卵の3種類。
マイヨネーズ(マヨネーズではないのね。。。)も手作りです!
この出来上がった物をカットしてもとのカンパーニュの中に詰めます。
一時はどうなるかと思いましたが完成してホッ^^;

◆Canapés/カナッペ
こちらは二人一組での作業。
器用なお仲間のお陰でスムーズに作業がすすみました(^^)
四角いカナッペ
アスペルジュ(アスパラガス)
卵とアンショワ

丸いカナッペ
ソーシス(サラミ)
キャビア
パルムザン
むき海老とトマト

◆Quiche lorraine/キッシュ・ロレーヌ
大好きなイル・プルーのキッシュを一人一台お持ち帰り出来るだけで幸せ(*^。^*)

今までで一番疲れたレッスンでしたがお持ち帰りも沢山!!!
2年間、協力してくれた主人にた~っぷりお裾わけ(笑)
パン尽くしは3日程続いたのであります(^_^;)
この日はな、なんと弓田先生、椎名先生、お二人が見てくださるある意味スペシャルレッスン!!!
これって入学当初以来だから約2年ぶりです。
その訳がレッスンが始まってやっとわかりました^^;
だって細かい作業が多いんですもの~(T_T)/~~~
教えていただいたのは
◆Sandwich/サンドウィッチ
こちらのサンドウィッチに使用するパン・ドゥ・カンパーニュは用意されていたものの、中のパンをくり抜く作業が不器用な私には至難の業。。。
いくら切り込みを入れても円筒形にパンがくり抜けない。。。
椎名先生が見るに見かねてお手伝いして下さいました^^;
その時の先生が神様に見えましたよ~(^^)→これ本当です!!!
でも自分のミスでパンが平らにくり抜けなかったから今度はスライスするパンが足りなくなる始末。。。
トホホ(>_<)
中に挟む具材は鮭の燻製、ハム、ゆで卵の3種類。
マイヨネーズ(マヨネーズではないのね。。。)も手作りです!
この出来上がった物をカットしてもとのカンパーニュの中に詰めます。
一時はどうなるかと思いましたが完成してホッ^^;

◆Canapés/カナッペ
こちらは二人一組での作業。
器用なお仲間のお陰でスムーズに作業がすすみました(^^)
四角いカナッペ
アスペルジュ(アスパラガス)
卵とアンショワ

丸いカナッペ
ソーシス(サラミ)
キャビア
パルムザン
むき海老とトマト

◆Quiche lorraine/キッシュ・ロレーヌ
大好きなイル・プルーのキッシュを一人一台お持ち帰り出来るだけで幸せ(*^。^*)

今までで一番疲れたレッスンでしたがお持ち帰りも沢山!!!
2年間、協力してくれた主人にた~っぷりお裾わけ(笑)
パン尽くしは3日程続いたのであります(^_^;)
▲
by qoo_boo
| 2012-03-14 23:30
| イルプルー